マップリスト

HOME

【研究会紹介】

 ・研究会の目指すところ

 ・管理人プロフィール

 ・ITリテラシー研究会ホームページ

   ・会則

【お問い合わせ】

 ・お問い合わせ

 ・FAQ(CHATBOT)

【プライバシーポリシー】

 ・プライバシーポリシー

【コラム】

 ・法的リスクから見たITプロジェクト推進上の注意点

 ・ユーザ側からみたRPA技術

 ・フリーランスエンジニアから見たRPA導入

 ・企業内RPA用パソコンを常時起動させておく画面ロックプロテクトテクニック

 ・コードブロック表示のためのHTMLタグ文字変換ツール

 ・linkcard-manager

 ・URLクエリ文字列のためのURIエンコード変換ツール

【ブログ】

Web・Blogger

記  事 年月日
GoogleBloggerにCodeBlockを導入する方法 2023/5/22
Webサイトの検索エンジンインデックス化について 2024/1/13
オフィスを使ったファビコン用背面透過画像の作成 2024/1/19
Apacheのファビコン設定とBlogger登録:投稿(Atom)表示消去 2024/1/31
Web画面から指定時間後の自動リダイレクト方法 2024/2/20
Bloggerのパンくずリスト設置に挑戦 2024/3/6
GoogleBloggerブログサイトを利用する上で最低限認識しておくこと(実証試験から) 2025/1/26
BloggerにおけるJavascriptコードの文字化けについて 2024/8/29

サーバ・インフラ

記  事 年月日
Ubuntu20.04 SSH接続環境の構築 2023/9/23
Ubuntu20.04 UFW「Uncomplicated FireWall」の設定 2023/10/6
Ubuntu20.04 Apache2(1)インストールと起動方法 2023/10/11
Ubuntu20.04 Apache2(2)仮想ホストの設定方法 2023/10/18
Ubuntu20.04 Apache2(3)CertbotによるSSL(Let's Encrypt)の取得 2023/10/21
Ubuntu20.04 Apache2(4)SSL(Let's Encrypt)の設定 2023/10/22
Apache2によるhttps化とホームドメインの統一(WWW有) 2023/10/25
Win11/WSL2のインストールから起動方法まで 2025/2/6
Win11/WSL2のファイル操作からバックアップまで 2025/2/8
Win11/WSL2への外部からのアクセス(ポートフォワーディング)について 2025/3/18
Win11/WSL2外部アクセスポートフォワーディングの自動化 2025/4/12
Win11/WSL2のミラーモード「Mirrored」ネットの実証 2025/4/23

自動化・IoT

記  事 年月日
Raspberrypi OSのインストールとVNC利用 2023/11/21
Raspberrypi OSの設定(日本語,SSH設定) 2023/11/22
RaspberryPi Node-REDのインストールと設定 2023/11/25
Ubuntu20.04 Node-REDのインストールと設定 2023/12/5
GASを使って電子取引データファイル名から索引簿を作成するスクリプトを作ってみました。 2024/4/27
GASを使ってローカルPCの日本語テキストファイルをアップロードし英語に変換してみた。 2024/5/31
GASを使ってテキストファイルの複数アップロードとイメージファイルアップロードの実証 2024/6/13
GASを使って複数ファイルの一括ダウンロード実証 2024/8/24
GASを使ってGoogleドライブファイルの一括ダウンロード(改良版) 2024/9/22

事業・安全・故障対策

記  事 年月日
フィッシングメールにご注意下さい 2023/6/2
Windows10 Update インストールエラー(KB5027215の例) 2023/6/28
続Windows10 Update インストール成功(KB5027215) 2023/7/8
小規模事業者のサーバ・メール環境構築 2023/7/30
MBR2GPTでWindows10/11の記憶方式をMBRからGPTに変換する。 2024/11/19