2023年7月30日

小規模事業者のサーバ・メール環境構築

宮島の弥山は登らないと瀬戸内海の景観は分からない
宮島弥山は登ると瀬戸内海が一望できる



 皆さん,こんにちは。

2023年の夏は暑い日が続きます。しばらく,サーバやメールの環境構築に取り組んでいたため,投稿がおざなりになりました。

今回は,個人事業者として,最小限の費用でサーバやメールの環境を構築してみましたので,その概要を投稿します。

昔,Webサーバやメールサーバを立ち上げるには,自前でコンピュータを購入するか,データセンターのホスティングを利用するのが一般的だったと思いますが,今はレンタルサーバを利用するのが主流ですね。

値段も安くなっています。レンタルサーバも月額数百円で借りられる時代です。

ドメインも,私がインターネットを始めた30年前は,co.jpドメインを取得するのにJIPNICに申請に行ったのを懐かしく思い出します。

久しぶりに,フリーエンジニアになりましたので,自分のWebサーバやメールアドレスを用意することにしました。

予算が少ないので,如何に安く有効なシステムを構築出来るか考えてみたいと思います。

2023年7月9日

続Windows10 Update インストール成功(KB5027215)

宮島に渡る船の上から朱の鳥居を望む
宮島に渡る船の上から朱の鳥居を望む



 みなさん,こんにちは。

前回,Windows Updateでインストールエラーになった件の続きです。前回は,どうしても上手く行かなかったので,更新プログラムを隠すプログラム「wushowhide.diagcab」を使って,更新プログラム(KB5027215)を保留にしました。

今回は,失敗しても大丈夫なようにバックアップからの復元技術を習得しましたので,Windows10のセットアップDISKをUSBメモリ上に作成し,パソコンにWindows10を上書きインストールした上で,更新プログラム(KB5027215)の再インストールを試みました。

結果として,Windows Updateで「インストール100%」の表示を経て「再起動が必要です。」まで進めることが出来ました。

ただ,私のパソコン(Hp Pavilion p6-2220jp Intel Corei7-3770 3.4GHz  x64bit base Win10 pro 22H2 19045.2965)では,電源の再起動を行うと,「Windowsが読み込めない」との回復を促すBlue画面が表示され,元に戻すことが出来ない不具合が発生しました。

 そこで,今回はパソコンを予め取得していたバックアップから復元したあと,BIOSをアップデートしてUEFIブートでパソコンを立ち上げるように変更し,Windows10の上書きインストールを行った後,更新プログラム(KB5027215)をインストールしました。

やはり時間はかかりますが,今回はインストールが成功しましたので投稿いたします。

2023年6月29日

Windows10 Update インストールエラー(KB5027215の例)

 


宮島は弘法大師の「消えずの灯」でも有名
宮島は弘法大師の「消えずの灯」でも有名


みなさん,こんにちは。

しばらく期間が空いてしまいましたが,少し時間が取れるようになったので久しぶりに投稿します。先日,6月13日にマイクロソフトから,Windowsの新しい更新プログラム(KB5027215)が提供されました。

しかし,残念ながら私のデスクトップパソコンではインストール出来ませんでした。しかもパソコンがクラッシュする一歩手前まで行きました。

その関係で2週間ほど悪戦苦闘しましたので,参考までにお知らせします。

2023年6月3日

フィッシングメールにご注意下さい。

広島の宮島の鳥居
宮島の鳥居はいつ見ても大きい



  みなさん。こんにちは。

 やっとG7も閉幕して,広島はいつもの日常を取り戻しました。しかし,最近はどこに行っても外国の人が多いですね。やはり,外国に比べて日本の物価が安いのかな。

 そういえば誰かが言ってましたが,外国駐在員の方は日本に居るよりも給与が数倍になるそうです。そのうち,戦前のようにみんな海外に出稼ぎに行く時代が来るかもしれませんね。

 寿司職人がアメリカで採用されたら,凄い給与になったとインターネットに載ってましたが,本当のような気がします。日本に住んで居ても大丈夫なように,ITを使って業務改革をしないといけません。

 さて,インターネットを日々使っていると,最近,気になることがあるので注意喚起の意味で情報発信します。それは,何かというとフィッシングメールです。あまりに酷いので当会の方は大丈夫だとは思いますが念のため,ご連絡します。

2023年5月22日

GoogleBloggerにCodeBlockを導入する方法

 
海上から宮島を望む
海上から宮島を望む


ITリテラシー研究会では,さまざまなシステムの導入方法や活用方法について検討して行く予定ですが,ブログを始めるにあたり,どうしても整備する必要があるのが,Sourceを記述するCodeBlockです。

ソフトの取得方法にしろ,修正方法にしろ,コーディングを記述する必要があるからです。

ブログは,フリーで手軽に出来るGoogleBloggerを使うことにしました。

ブログについてもWordPressの方がアドインも多く,多彩な表現を行えるのでいいのですが,サーバー設定に時間がかかるので,こちらで対応することにしました。

さて,GoogleBloggerでのCodeBlockですが,こちらについてはいろいろあるようです。

今回はポピュラーな「Google-code-prettifyツールを使うことにしたいと思います。

このツールは,「run_prettify.js」というCodeBlockソフトを格納サイトからWebに呼び込むことで,実現する仕様になっています。

そのため,通信回線の速度に左右されるのと,いつまでサービスを継続してくれるか分からないので注意が必要です。

それでは,学習を開始します。