![]() |
しまなみ海道を遠くから望む |
2024年11月19日
MBR2GPTでWindows10/11の記憶方式をMBRからGPTに変換する。
2024年9月22日
GASを使ってGoogleドライブファイルの一括ダウンロード(改良版)
![]() |
宮島弥山山頂から |

GASを使って複数ファイルの一括ダウンロード実証
GASを使ってGoogleドライブ内にある複数のファイルを一括でダウンロードする方法を実証した
2024年8月29日
BloggerにおけるJavascriptコードの文字化けについて
![]() |
友人からもらった沖縄の写真 |
2024年8月24日
GASを使って複数ファイルの一括ダウンロード実証
![]() |
宮島弥山山頂から |
2024年6月13日
GASを使ってテキストファイルの複数アップロードとイメージファイルアップロードの実証
![]() |
四国今治城 |

GASを使ってローカルPCの日本語テキストファイルをアップロードし英語に変換してみた。
Google Apps Script(GAS)を使ってPCのローカルテキストファイルをアップロードし,加工・蓄積するGASスクリプトを作成する
2024年5月31日
GASを使ってローカルPCの日本語テキストファイルをアップロードし英語に変換してみた。
![]() |
2024年4月27日
GASを使って電子取引データファイル名から索引簿を作成するスクリプトを作ってみました。
![]() |
松山観光港の夕日 |
実際には,2022年1月1日から義務化されていたのですが,2023年12月31日まで宥恕措置がありましたので,2023年度までは印刷書面による保存も可能でした。
しかし,2024年度からは電子データとして受発信した電子取引データは,原本のまま保存しなければなりません。
これについては,ほとんどの方が対応を終えられていると存じます。当研究会でも電子帳簿保存法および令和5年6月版電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】に従い,規程を整備して検索しやすいファイル名を付した電子取引データとして保存しています。
今回は,GoogleAppsScript(GAS)学習の一環として,この電子取引データについて索引簿作成スクリプトを作ってみましたので参考にご紹介します。
企業であれば,それなりの経済力があるため如何なる対応も可能でしょうが,小規模事業者では費用も要員も限られるため,小さな工夫ですが参考になれば幸いです。
具体的には,国税庁の電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】令和5年6月版や電子帳簿保存法の関係法令を参考に検討しましたので,調査するのに多くの時間を要しました。
それでは,学習を始めます。
2024年3月6日
Bloggerのパンくずリスト設置に挑戦
![]() |
宮島に渡るフェリー |
2024年2月20日
Web画面から指定時間後の自動リダイレクト方法
![]() |
宮島からの干潟を望む |
2024年2月1日
Apacheのファビコン設定とBlogger登録:投稿(Atom)表示消去
![]() |
犬山城からの景観 |
2024年1月20日
オフィスを使ったファビコン用背面透過画像の作成
![]() |
宮島の対岸から瀬戸内海を望む |
2024年1月14日
Webサイトの検索エンジンインデックス化について
![]() |
黄昏に映える岐阜城 |