2025年4月23日

Win11/WSL2のミラーモード「Mirrored」ネットの実証

広島三段峡の三段滝
広島三段峡の三段滝  



WSL2「Windows Subsystem for Linux 2」への外部からのアクセスは,「netsh」コマンドによるポートフォワーディングが一般的です。

しかし,最近,新しい手法として「ミラーモード」という機能がサポートされました。

この機能はWindows11 22H2 以降のPCで利用でき,「C:\Users\ユーザ名」下にある「.wslconfig」ファイル内に以下のように定義することで有効化されます。

[wsl2]
networkingMode=mirrored

 この設定により、WSL2はWindows 上のネットワーク インターフェースをLinux にミラーリングするというまったく新しいネットワークアーキテクチャに変更されます。

現時点での利点は次のとおりです。
  • IPv6 のサポート
  • localhost アドレス 127.0.0.1を使用して Linux 内から Windows サーバーに接続できます。(但し, IPv6 localhost アドレス ::1 はサポートされていません。)
  • VPN のネットワーク互換性の向上
  • マルチキャストのサポート
  • ローカル エリア ネットワーク (LAN) から WSL に直接接続します。

新しいネットワークモードは、NAT (ネットワーク アドレス変換) ベースのアーキテクチャにおいて,WindowsとLinuxが異なるIPアドレスを持つという課題を解決します。 

外部からWSL2へアクセスするのに「netsh」コマンドを利用しなくてもいいというメリットは大きいと言えます。

そこで,WSL2のミラーモードを使って,外部ネットワークからSSHリモート接続を実証してみます。

実証前提条件
・パソコン : Windows11 pro 24H2 (IPアドレス:IPv4固定値)
・Linux ディストリビューション : Ubuntu-24.04.1 LTS
・WSL2  バーション   :   2.4.12.0 

それでは学習を始めます。

2025年4月12日

Win11/WSL2外部アクセスポートフォワーディングの自動化

山口県角島大橋
山口県角島大橋 

 

WSL2「Windows Subsystem for Linux 2」への外部からのアクセスは,「netsh」コマンドによるポートフォワーディング手法が一般的です。

しかし,この手法は,PCの電源再起動が起こるとHyper-V仮想環境のIPアドレスが変更される可能性があり,その都度再設定する必要があります。

パソコンの電源再起動の度にWSL2のIPアドレスを調べて,「netsh」コマンドによりポートフォワーディング設定することは大変な手間です。

そこで,このコマンド設定を自動化する方法について学習します。

※「netsh」コマンドは、ネットワーク全般の制御用コマンドです。

実証前提条件
・パソコン : Windows11 pro 24H2 (IPアドレス:IPv4固定値)
・Linux ディストリビューション : Ubuntu-24.04 LTS
・WSL2  バーション   :   2.4.10.0 


それでは学習を始めます。